小学生・中学生・高校生対象、長岡京・西向日の地域密着型の学習塾
高校合格を目指しは学校の成績(評定)を上げることに重点を置いた指導と入試対策のバランスをとった授業を行っています。
公立高校入試に限らず私立高校入試においても、中学校の成績評価が進路を分けることがあります。入試本番のテスト対策はもとより、普段からの学校の成績評価を上げることが重要です。じっくりと机に向かって勉強習慣をつけること、一人でも集中して勉強をできるようにすることから始めます。
ひとりひとりのスピードに合わせて共に勉強していきましょう。
中学数学の基礎の定着を目指します。定期テストト前には、対策授業を行っております。
英文法を中心に取り組みます。教科書の内容理解にも取り組みます。学校の内申対策に対応しております。
「自ら考え、解いていく」演習と解説をバランスよくおこない、生徒がムダなく正しい学習姿勢を身につけていきながら、確実に学習成果を上げていく最も標準的な指導形態です。講師:生徒=1:2といっても、教えるときは1:1です。
指導の中では「ノートの有効な使い方」や、「解答までの過程を見ていくこと」等にも重点を置き、密度の高い説明が受けられる指導形態です。特に細やかな解説が必要な場合、勉強のやり方から教える必要がある場合有効です。
毎回の指導内容を授業担当講師が克明に記入し、今後の指導に生かします。
出欠状況、宿題の確認、学校進度の確認、指導、理解度、課題、お子さんの様子について事細かく担当講師が記入しています。
毎月の学習状況を把握できます。
1コマから追加受講可能!定期テスト前や、入試直前対策、英検・漢検対策などで追加授業を受講されたい方は下記の手順に従って下さい
秀朋塾では、各生徒に最適であると考えられる講師を手配するように努力しています。しかし、当塾のような個別指導の場合、どうしても講師と生徒との相性というものが顕著に表れます。
「講師と合わない」と感じられた際には、速やかにお申し出下さい。講師を変更いたします。
集団授業では、仲間がいることにより、時には励まし合い、時には競いながら、周りを意識し受験に向けて学習意欲の向上を促します。テストで狙われるポイントの練習や、効率の良い勉強方法を説明します。また、中3受験生には高校入試問題を解くテクニックを教え込みます。
公立中学の進度よりやや早いカリキュラムで学習します。英文法を中心に取り組みます。教科書の内容理解にも取り組むので、学校の内申対策に対応しております。
公立中学の進度よりやや早いカリキュラムで学習します。数式・関数・図形など数学の基礎の定着を目指します。定期テスト前には対策授業を行っています。
公立中学の進度よりやや早いカリキュラムで学習します。英文法を中心に取り組みます。教科書の内容理解にも取り組むので、学校の内申対策に対応しております。
公立中学の進度よりやや早いカリキュラムで学習します。数式・関数・図形など数学の基礎の定着を目指します。定期テスト前には対策授業を行っています。
公立中学の進度よりやや早いカリキュラムで学習します。英文法を中心に取り組みます。教科書の内容理解にも取り組むので、学校の内申対策に対応しております。
公立中学の進度よりやや早いカリキュラムで学習します。数式・関数・図形など数学の基礎の定着を目指します。定期テスト前には対策授業を行っています。
毎週水曜日に行っている補習授業。演習問題を解き、分からないところはすぐに質問することができるので、学習の効率が上がります。
授業スケジュール例(校舎により異なります)
入試頻出の英文法・長文読解を中心に志望校合格への受験対策を行います。
数学の基礎・応用から入試対策まで、入試までの逆算プログラムで受験勉強に取り組みます。
水曜日に学習時間を確保。分からなところは質問できるので勉強の効率が上がります。
毎年10月~2月の入試直前まで行っている中3生対象の集団授業。公立高校・私立高校のさまざまな入試問題に対応できるよう、基礎知識の確認、実践的な解法の解説、過去問演習などを行います。入試へ向けて、秋以降の学習量とその質が大変重要になります。集団授業ならではの緊張感と競争意識を体感し、多くの問題に触れていただけます。
毎年進路指導の一環として、中3生対象「五ツ木・京都模擬テスト会」を実施しております。京都府内の公立・私立の志望者に適した模擬テスト会であり、京都府内の多くの中3生が受験するため、学力レベルを正確に知ることができます。第2回(9月)~第6回(1月)は全員必須受験とさせていただきます。
毎月の学費はB施設管理費とC授業料の合計となります。
2,750円(税込)
入会金はいただきませんが、事務手数料として2,750円をいただきます。
1,980円(税込)/月額
施設管理費は引落手数料、駐輪場管理費、コピー機リース代、光熱費、通信費などを含んでおります。
形態:個別1対2(先生1人に生徒2人)
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 国理社フォローアップ授業※ |
---|---|---|---|---|
中学1・2年生 | 13,200円(税込) | 26,400円(税込) | 26,400円+9,900円=36,300円(税込) | 無料 |
中学3年生 | 14,300円(税込) | 28,600円(税込) | 28,600円+9,900円=38,500円(税込) | 無料 |
形態:小集団授業
学年 | 教科 | 1教科 | 2教科 | 国理社フォローアップ授業※ |
---|---|---|---|---|
中学1年生 | 英語・数学 | 9,075円(税込) | 18,150 円(税込) | 無料 |
中2・3生 | 英語・数学 | 12,100円(税込) | 24,200 円(税込) | 無料 |
※国理社フォローアップ授業:毎週水曜日の集団演習授業。秀朋塾生は無料です。(秀朋塾カレンダーに準じます)
兄弟・姉妹が秀朋塾の「中学部・高等部」に在籍されている場合は、兄・姉の毎月の授業料から3,000円(税込)を割引させていただきます。